教育図書館・文部科学省図書館の蔵書を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)の情報を検索できます。
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。
NDLサーチを検索します。
図書館の蔵書を検索した結果です。電子ジャーナル・電子ブックは詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #方言)
該当件数:134件
教師による大阪弁と共通語の活用と授業スタイルとの関連【ZJ-367】
教育研究論文索引 <EA00032565>
言語接触と言語変異 : 中国黒龍江省ドルブットモンゴル族コミュニティー言語を事例として / 包聯群著
相模原 : 現代図書 , 2011.2
図書
平成30年度危機的な状況にある言語・方言サミット (宮古島大会) 報告書 : 東京2020公認文化オリンピアード : beyond 2020
東京 : 文化庁国語課 , 2019.3
令和元年度危機的な状況にある言語・方言サミット (奄美大会) ・奄美大島報告書 : 東京2020公認文化オリンピアード
東京 : 文化庁国語課 , 2020.3
ミランダ語が生まれたとき : ポルトガル・スペイン辺境における言語復興史 / 寺尾智史著
津 : 三重大学出版会 , 2021.2
滅びゆく日本の方言 / 佐藤亮一著
東京 : 新日本出版社 , 2015.9
釜石漁火の会須知ナヨさんが語る昔話 / 須知ナヨ[出演]
[盛岡] : 岩手大学教育学部日本語学研究室 , [2015]. - (文化庁被災地における方言の活性化支援事業 : 被災地の言語文化資料 ; 平成26年度 . おらほ弁で語っぺしプロジェクト)
マキ・マケと親族呼称 / 渡辺友左 [著] ; 国立国語研究所 [編]
東京 : 国立国語研究所 , 1970.2. - (国立国語研究所報告 ; 35 . 社会構造と言語の関係についての基礎的研究 / 国立国語研究所編 ; 2)
コンピューターによる北京口語語彙の研究 / 中嶋幹起著
第1冊 資料編. - 東京 : 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 , 1995.3. - (アジア・アフリカ基礎語彙集シリーズ ; 28)
敬語とその教育 / [山崎久之・三宅武郎]
東京 : 文部省 , 1957.3. - (国語シリーズ ; 34)
国語教育と国語問題
東京 : 明治図書出版 , 1956.11. - (国語シリーズ ; 30)
方言と国語教育 / [東条操執筆]
東京 : 光風出版 , 1953.7. - (国語シリーズ ; 11)
東日本大震災において危機的な状況が危惧される方言の実態に関する調査研究 / 今村 かほる
弘前 : 今村かほる , 201302. - (文化庁委託事業報告書)
東日本大震災において危機的状況が危惧される方言の実態に関する調査研究 / 大野 眞男 1954-
盛岡 : 岩手大学教育学部日本語学研究室 , 201303. - (文化庁委託事業報告書)
東日本大震災において危機的状況が危惧される方言の実態に関する調査研究 / 東北大学方言研究センター
仙台 : 東北大学大学院文学研究科国語学研究室 , 201303. - (文化庁委託事業報告書)
東日本大震災において危機的状況が危惧される方言の実態に関する調査研究事業 / 福島大学人文社会学群
福島 : 福島大学人間発達文化学類国語学研究室 , 201303. - (文化庁委託事業報告書 ; 2012年度)
京都府の方言 : 京都府方言収集緊急調査報告書 / 京都府教育委員会編
京都 : 京都府教育委員会 , 1987.3
国語教育と国語問題 / 石井庄司
東京 : 文部省 , 1956.3. - (国語シリーズ ; 30)
アルカディア方言の研究 / 高津春繁著
東京 : 岩波書店 , 1954.6
方言と国語教育 / [東条操]
東京 : 文部省 , 1953.3. - (国語シリーズ ; 11)