教育図書館・文部科学省図書館の蔵書を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)の情報を検索できます。
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。
NDLサーチを検索します。
図書館の蔵書を検索した結果です。電子ジャーナル・電子ブックは詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #少年非行)
該当件数:168件
児童虐待における家庭裁判所の役割と課題(<特集>児童虐待と現代社会)【ZS-77】
教育研究論文索引 <EA16217924>
中学生に見る非行傾向の始まり(<特集>家族・教育問題、その現状と課題)【ZJ-119】
教育研究論文索引 <EA10138332>
児童自立支援施設における心理面接についての一考察【P362-1C2-16】
教育研究論文索引 <EA10139373>
非行と家庭内病理との関連についての検討―少年院における不適切養育(虐待を含む)の実証的調査【498.39-10-41】
教育研究論文索引 <EA10143131>
子どもの犯罪被害の把握とその予防─(〈特集〉犯罪・非行研究の最前線─科学警察研究所研究)【ZJ-119】
教育研究論文索引 <EA00027642>
「少年犯罪凶悪化」の行方─「凶悪犯少年」戦後最少記録とメディア(<特集>殺人・強盗はなぜ減ったのか)【ZJ-412】
教育研究論文索引 <EA00029153>
少年と凶悪事件(<特集>殺人・強盗はなぜ減ったのか)【ZJ-412】
教育研究論文索引 <EA00029154>
発達疎外と教育福祉の臨床課題【ZJ-617-30】
教育研究論文索引 <EA10124663>
学校における生徒指導と問題行動対策-昭和20年・30年代の文部省通知と青少年問題協議会答申の分析を通じて【P411-3A-25.1】
教育研究論文索引 <EA10125438>
米国のエビデンスに基づく非行予防施策に関する一考察─マルチシステミック療法の検討を通して【P363-31B6-17.1】
教育研究論文索引 <EA00009951>
戦後における少年非行の変化に関する研究報告書
[東京] : 総務庁青少年対策本部 , 1986.3
図書
少年犯罪論 / 大澤真吉著 . 少年法詳解 / 草刈融著
: 新装版. - 東京 : 日本図書センター , 2002.7. - (現代日本児童問題文献選集 ; 第1期第4巻)
非行少年の心理 / 安香宏[ほか]著
東京 : 有斐閣 , 1979.11. - (有斐閣新書 ; C-60)
問題行動 : 暴力・非行 / 笠原洋勇[ほか]責任編集
東京 : 日本図書センター , 1988.2. - (メンタルヘルス実践大系 : 教育編 / メンタルヘルス研究会編 ; 6)
愛の飢餓のなかで / 斎藤茂男編著
東京 : 太郎次郎社 , 1979.8. - (父よ母よ! : ルポルタージュ / 斎藤茂男編著 ; 上)
幸福の闇のなかで / 斎藤茂男編著
東京 : 太郎次郎社 , 1979.8. - (父よ母よ! : ルポルタージュ / 斎藤茂男編著 ; 下)
非行克服のみち : 人間教育の再生 / 丸木政臣,能重真作著
東京 : 星林社 , 1982.11
現代の非行問題 : 教育・福祉・司法 / 山口幸男著
東京 : 民衆社 , 1978.5
暴力非行 : 学園・家庭内暴力ー非行少年を追って / 千田夏光著
東京 : 汐文社 , 1979.1. - (同時代叢書)
非行を中心とした十代の周辺 : 十代の子どもをもつ父母のために / 斉藤正人〔ほか〕編著
東京 : 基礎教育研究所 , 1980.12. - (こころの教育シリーズ ; 4)