教育図書館・文部科学省図書館の蔵書を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)の情報を検索できます。
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。
NDLサーチを検索します。
図書館の蔵書を検索した結果です。電子ジャーナル・電子ブックは詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #少年犯罪)
該当件数:60件
生徒指導改造論8―第4次少年犯罪多発期を迎えて―夜、眠れない子どもたち2【ZJ-224】
教育研究論文索引 <EA10107405>
少年法改正の総括と展望【P363-88A-58】
教育研究論文索引 <EA16207053>
変化する少年の薬物乱用問題(<特集>子どもの問題行動にどう対応するか)【ZJ-104】
教育研究論文索引 <EA16207979>
虐待を背景に有する女子非行少年に対する処遇について【ZJ-364】
教育研究論文索引 <EA16213116>
少年院における矯正教育への教育学的アプローチ : フィールドワークと質問紙調査から【ZS-77】
教育研究論文索引 <EA16215226>
裁判員制度の理解と被害者の視点を取り入れた教育 : 法教育と矯正教育の接点を求めた浪速少年院での試み【ZS-77】
教育研究論文索引 <EA16215227>
犯罪白書/少年非行―平成17年版『犯罪白書』から【ZJ-119】
教育研究論文索引 <EA10138341>
「非行少年を生まない社会づくり」―少年に手を差し伸べる立ち直り支援等の推進(<特集>青少年の立ち直り支援)【ZJ-119】
教育研究論文索引 <EA16201006>
中学生の犯罪報道ストレッサーと心理的ストレス過程の検討【P311-2B3-30】
教育研究論文索引 <EA10125263>
少年非行におけるリスクアセスメントの研究-再犯危険性をいかにとらえるか【ZS-110】
教育研究論文索引 <EA10126128>
新聞報道にみる触法少年の凶悪事件による学校責任言説【P913-13D-40.1】
教育研究論文索引 <EA00004507>
<判例研究>山口県光市母子殺害事件差戻控訴審判決【ZJ-220】
教育研究論文索引 <EA00008774>
「少年犯罪に対する過大視現象」をめぐって【P353-3A-53】
教育研究論文索引 <EA16225342>
少年犯罪 : 統計からみたその実像 / 前田雅英著
東京 : 東京大学出版会 , 2000.10
図書
思春期の犯罪 / 玉生道経著
東京 : 岩崎書店 , 1952.1
現代の少年非行を考える : 少年院・少年鑑別所の現場から / 法務省矯正局編
東京 : 大蔵省印刷局 , 1998.11
アジア・太平洋諸国における少年非行の現状とその対策 : アジア・太平洋諸国における非行防止に対する青少年団体の役割に関する研究調査報告書 / 総務庁青少年対策本部編
東京 : 大蔵省印刷局 , 1987.4
ケースファイル非行の理由 / 森武夫監修 ; 村松励, 生島浩, 藤掛明編集
東京 : 専修大学出版局 , 2000.4
うちの子が、なぜ! : 女子高生コンクリート詰め殺人事件 / 佐瀬稔著
東京 : 草思社 , 1990.10
「非行少年」の消滅 : 個性神話と少年犯罪 / 土井隆義著
東京 : 信山社出版 , 2003.12