教育図書館・文部科学省図書館の蔵書を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)の情報を検索できます。
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。
NDLサーチを検索します。
図書館の蔵書を検索した結果です。電子ジャーナル・電子ブックは詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 807)
該当件数:125件
相互行為能力の諸相 : 共構築・ナラティヴ・自己形成 / 佐川祥予著
広島 : 溪水社 , 2022.2
図書
言語テスト法の基礎 / ライル F. バックマン著 ; 大友賢二 [ほか] 訳
横浜 : C.S.L.学習評価研究所. - 東京 : みくに出版 (発売) , 1997.8
ことばの教育と平和 : 争い・隔たり・不公正を乗り越えるための理論と実践 / 佐藤慎司 [ほか] 編著
東京 : 明石書店 , 2023.4
学力は「ごめんなさい」にあらわれる / 岸圭介著
東京 : 筑摩書房 , 2024.8. - (ちくまプリマー新書 ; 466)
ことばと公共性 : 言語教育からことばの活動へ / 牛窪隆太編著 ; 福村真紀子編著 ; 細川英雄編著 ; 秋田美帆著 ; 有田佳代子著 ; 市嶋典子著 ; 尾辻恵美著 ; 佐藤正則著 ; 白石佳和著 ; 田嶋美砂子著 ; 徳田淳子著 ; 中川正臣著 ; 福永由佳著 ; 松田真希子著 ; 三代純平著
東京 : 明石書店 , 2024.10
ことばの教育の力 : 「自由の相互承認」の実質化をめざして / 佐藤慎司, 稲垣みどり, 苫野一徳編著
東京 : 明石書店 , 2025.2
外国語教育用語事典 / 佐野富士子編著
東京 : 三省堂書店 , 2025.3. - 東京 : 創英社
集団で言葉を学ぶ/集団の言葉を学ぶ / 石田喜美編 ; 青山征彦 [ほか著]
東京 : ひつじ書房 , 2025.1
AIで言語教育は終わるのか? : 深まる外国語の教え方と学び方 / 李在鎬, 青山玲二郎編
東京 : くろしお出版 , 2025.5
総理通訳の外国語勉強法 / 中川浩一著
東京 : 講談社 , 2020.1. - (講談社現代新書 ; 2559)
コミュニケーション能力 : 理論と実践 / サンドラ・サヴィニョン著 ; 草野ハベル清子, 佐藤一嘉, 田中春美訳
東京 : 法政大学出版局 , 2009.2
外国語教育学研究のフロンティア : 四技能から異文化理解まで = On the frontiers of foreign language education : from four skills to intercultural communication / 東京大学外国語教育学研究会編著
東京 : 成美堂 , 2009.1
ICTを活用した外国語教育 : information and communication technology / CIEC外国語教育研究部会著 ; 吉田晴世 [ほか] 編著
東京 : 東京電機大学出版局 , 2008.7
「グローバル人材」再考 : 言語と教育から日本の国際化を考える / 西山教行, 平畑奈美編著 ; 鈴木孝夫 [ほか] 著
東京 : くろしお出版 , 2014.12
言語はどのように学ばれるか : 外国語学習・教育に生かす第二言語習得論 / パッツィ・M.ライトバウン, ニーナ・スパダ [著] ; 白井恭弘, 岡田雅子訳
東京 : 岩波書店 , 2014.9
外国語学習に影響を及ぼす親と子のコミュニケーション : 外国語学習・認知能力・親子言語相互交渉 / 林桂子著
東京 : 風間書房 , 2004.11
外国語学習者の動機づけを高める理論と実践 / 廣森友人著
東京 : 多賀出版 , 2006.11
外国語音声の認知メカニズム : 聴覚・視覚・触覚からの信号 / 中森誉之著
東京 : 開拓社 , 2016.6. - (開拓社言語・文化選書 ; 59)
はじめての第二言語習得論講義 : 英語学習への複眼的アプローチ / 馬場今日子, 新多了著
東京 : 大修館書店 , 2016.9
言語と教育 : 多様化する社会の中で新たな言語教育のあり方を探る / 田中富士美, 波多野一真編著 ; 井上恵子[ほか執筆]
東京 : 明石書店 , 2017.10