教育図書館・文部科学省図書館の蔵書を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)の情報を検索できます。
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。
NDLサーチを検索します。
図書館の蔵書を検索した結果です。電子ジャーナル・電子ブックは詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 002)
該当件数:111件
「専門家」とは誰か / 村上陽一郎編 ; 藤垣裕子 [ほか] 著
東京 : 晶文社 , 2022.10
図書
未来からの問い : 日本学術会議100年を構想する / 「未来からの問い」検討委員会編 ; 内閣府日本学術会議事務局編集
東京 : 日経印刷 , 2020.9
研究者、生活を語る : 「両立」の舞台裏 / 岩波書店編集部編
東京 : 岩波書店 , 2024.10
現代のリベラルアーツとは何か : よりよく生きるための「知の力」 / テンミニッツTV編
東京 : イマジニア. - 東京 : NHK出版 (発売) , 2020.2
知識論 : 情報クラウド時代の"知る"という営み / 山田肖子著
東京 : 東信堂 , 2019.6. - (越境ブックレットシリーズ ; 第1巻)
何のために「学ぶ」のか / 外山滋比古 [ほか] 著 ; 桐光学園, ちくまプリマー新書編集部編
東京 : 筑摩書房 , 2015.1. - (ちくまプリマー新書 ; 226 . 中学生からの大学講義 ; 1)
現代社会と知の創造 : モード論とは何か / マイケル・ギボンズ編著 ; 小林信一監訳
東京 : 丸善 , 1997.8. - (丸善ライブラリー ; 241)
池上彰の教養のススメ = The value of a liberal arts education by Akira Ikegami / 池上彰著
東京工業大学リベラルアーツセンター篇. - [東京] : 日経BP社. - 東京 : 日経BPマーケティング (発売) , 2014.4
日本の計画 : 学術により駆動される情報循環社会へ / 日本学術会議編
東京 : 財務省印刷局 , 2003.1
これからの教養教育 : 「カタ」の効用 / 葛西康徳編, 鈴木佳秀編
東京 : 東信堂 , 2008.3. - (未来を拓く人文・社会科学 ; 9)
移りゆく「教養」 / 苅部直著
東京 : NTT出版 , 2007.10. - (日本の「現代」 / 猪木武徳 [ほか] 編集 ; 5)
学問の下流化 / 竹内洋著
東京 : 中央公論新社 , 2008.10
学ぶとはどういうことか / 佐々木毅著
東京 : 講談社 , 2012.3
人はなぜ学ばなければならないのか / 齋藤孝著
東京 : 実業之日本社 , 2016.11. - (じっぴコンパクト新書 ; 300)
知恵を磨く方法 : 時代をリードし続けた研究者の思考の技術 / 林周二著
東京 : ダイヤモンド社 , 2017.3
日本の課題を読み解くわたしの構想 : 中核層への90のメッセージ / 総合研究開発機構編
1,2. - 東京 : 総合研究開発機構. - 東京 : 時事通信社 (発売) , 2016.5-
知の操縦法 / 佐藤優著
東京 : 平凡社 , 2016.12
勉強の哲学 : 来たるべきバカのために / 千葉雅也著
東京 : 文藝春秋 , 2017.4
文系と理系はなぜ分かれたのか / 隠岐さや香著
東京 : 星海社. - 東京 : 講談社 (発売) , 2018.8. - (星海社新書 ; 137)
職業としての學問 / マックス・ウェーバー著 ; 尾高邦雄譯
東京 : 岩波書店 , 1936.7. - (岩波文庫 ; 1314, 白209-5,34-209-5)