セトウチ ノ アマ ブンカ
瀬戸内の海人文化 / 大林太良著者代表
(海と列島文化 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第9巻)
資料タイプ | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 小学館 , 1991.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 529p, 図版 [16] p ; 23cm |
所蔵情報を非表示
閲覧票 |
巻号 | 配架場所 | 請求記号 | 資料ID | 状態 | コメント | 貸出中予約 | 取 置 予 約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
教育図:19階書庫1 | 389.108||2||9 | 800055831 |
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:瀬戸内の海人文化 |
---|---|
内容注記 | 内海の文化 / 大林太良 [執筆] 瀬戸内の生態学 : 瀬戸内の漁撈と製塩 / 秋道智彌 [執筆] 瀬戸内の考古学 / 間壁忠彦 [執筆] 軽太子物語にみる海のヴィジョンの変質 / フランソワ・マセ [執筆] 宮島にみる瀬戸内の信仰と宗教 / 谷富夫 [執筆] 住吉信仰から金毘羅信仰へ / 印南敏秀 [執筆] 淡路島の伝承と民間信仰 : 神話と古代を尋ねて / 入谷仙介 [執筆] 瀬戸内の文化と芸能 : 船からみた民俗誌 / 守屋毅 [執筆] 中世前期の瀬戸内海交通 / 網野善彦 [執筆] 瀬戸内水運の興亡 : 島々の役割を中心として / 山内譲 [執筆] 根来寺出土の備前焼大甕と流通ルート / 菅原正明 [執筆] 瀬戸内の港町 / 谷沢明 [執筆] 内海の漁民と島々の生活史 / 三尾裕子 [執筆] 魚島の社会史 : 生活と信仰を中心として / 森正康 [執筆] 漁する老漁師たち : 「シオをつくる」ことをめぐって / 小川徹太郎 [執筆] |
一般注記 | 内容: 序章: 内海の文化, 第一章: 瀬戸内の生態学と古代史(一「瀬戸内の生態学」-三「軽太子物語にみる海のヴィジョンの変質」), 第二章: 瀬戸内の信仰と芸能(一「宮島にみる瀬戸内の信仰と宗教」-四「瀬戸内の文化と芸能」), 第三章: 瀬戸内の水運と港町(一「中世前期の瀬戸内海交通」-四「瀬戸内の港町」), 第四章: 瀬戸内の漁撈と漁民の世界(一「内海の漁民と島々の生活史」-三「漁する老漁師たち」), 執筆者紹介 付: 引用・参考文献 月報4(12p) |
著者標目 | 大林, 太良(1929-2001) 著者代表 <オオバヤシ, タリョウ> 網野, 善彦(1928-2004) [ほか] 編 <アミノ, ヨシヒコ> 秋道, 智彌(1946-) <アキミチ, トモヤ> 間壁, 忠彦(1932-) <マカベ, タダヒコ> Macé, François, 1947- 谷, 富夫(1951-) <タニ, トミオ> 印南, 敏秀(1952-) <インナミ, トシヒデ> 入谷, 仙介(1933-2003) <イリタニ, センスケ> 守屋, 毅(1943-1991) <モリヤ, タケシ> 山内, 譲(1948-) <ヤマウチ, ユズル> 菅原, 正明(1942-) <スガハラ, マサアキ> 谷沢, 明(1950-) <タニザワ, アキラ> 三尾, 裕子(1960-) <ミオ, ユウコ> 森, 正康(1953-) <モリ, マサヤス> 小川, 徹太郎(1958-2003) <オガワ, テツタロウ> |
件 名 | NDLSH:日本 -- 文化 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 風俗・習慣 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:瀬戸内海地方 -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:日本 -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:海洋 |
分 類 | NDC8:210.08 NDC8:210.1 NDC8:382.1 NDLC:GB97 |
書誌ID | BB00085934 |
ISBN | 4096270091 |
NCID | BN05980353 |