ミンシュ シュギ ト キョウイク ノ サイソウゾウ : デューイ ケンキュウ ノ ミライ エ
民主主義と教育の再創造 : デューイ研究の未来へ / 日本デューイ学会編
資料タイプ | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 勁草書房 , 2020.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vii, 330p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
閲覧票 |
巻号 | 配架場所 | 請求記号 | 資料ID | 状態 | コメント | 貸出中予約 | 取 置 予 約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
教育図:19階書庫1 | 371.253||6 | 400058710 |
|
閲覧票 |
巻号 | 配架場所 | 請求記号 | 資料ID | 状態 | コメント | 貸出中予約 | 取 置 予 約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
文科図:開架_NDC | 371.25||N71 | 010056025 |
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 標題紙タイトル:John Dewey |
---|---|
内容注記 | 欧米における『民主主義と教育』の受容と展開 / 加賀裕郎著 わが国におけるデューイ探究学習の受容と変遷 / 早川操著 日本における『民主主義と教育』の研究動向 / 米澤正雄著 来るべき教育思想へ / 松下良平著 デューイのカリキュラム理論 / 小柳正司著 民主主義と道徳教育 / 柳沼良太著 シティズンシップ教育と政治 / 上野正道著 グローバル市民を育成する芸術教育の構築に向けて / 中村和世著 「初期社会科」における間接的受容 / 藤井千春著 日本におけるデューイ教師教育論研究 / 伊藤敦美著 『民主主義と教育』における自然化された論理学と形而上学 / 松下晴彦著 社会・政治哲学としての『民主主義と教育』 / 生澤繁樹著 道徳は「自然化」されるか / 高頭直樹著 デューイ『民主主義と教育』における経験という概念 / 新茂之著 自然主義は形而上学を論駁できるか / 井上弘貴著 この道以外を探すために / 市川秀之著 多様性を包括する社会と教育 / 伊藤博美著 ジョン・デューイのフェミニズム / 虎岩朋加著 『民主主義と教育』における経験とリフレクション / 中野真志著 民主主義と学校の「ミッシングリンク」を読み解く / 佐藤隆之著 AI社会の教育方法としての「オキュペーション」再考 / 小島律子著 生活行動の共同を習慣的に成り立たせること / 杵淵俊夫著 題材〈subject matter〉とは何か? / 長谷瑞光著 キーワードで理解する『民主主義と教育』 / 西園芳信, 小島律子, 鈴木順子ほか著 |
一般注記 | ジョン・デューイの「民主主義と教育」出版100周年を記念した書。21世紀におけるデューイ教育学/哲学の意義と可能性を縦横に論じ、「民主主義と教育」全26章をより深く理解するためのキーワードとポイントを解説する。 |
著者標目 | 日本デューイ学会 <ニホン デューイ ガッカイ> |
件 名 | BSH:Dewey, John BSH:民主主義と教育 NDLSH:教育学 -- アメリカ合衆国 全ての件名で検索 NDLSH:Dewey, John(1859-1952) |
分 類 | NDC8:371.1 NDC9:371.253 NDC10:371.253 NDLC:FA5 |
書誌ID | BB00526892 |
ISBN | 9784326251476 |
NCID | BC04491842 |