チュウゴク シソウ ケンキュウ ロンシュウ : オウベイ シソウ ヨリノ ショウシャ
中国思想研究論集 : 欧米思想よりの照射 / 新田大作編
資料タイプ | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 雄山閣出版 , 1986.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | viii,486p ; 22cm |
書誌詳細を非表示
一般注記 | 内容:欧米への分析 「アジア的生産様式」の由来 清水多吉著. アレクセーエフについてーソビエト・ロシアの中国学初期 宮崎功著. 仏教と「古代神学」ーギョーム・ポステルの仏教理解を中心として 彌永信美著. 複合の解明 欧米思想との出会いを通した西周の思想形成ー人間性論を中心として 小泉仰著. 経験と西欧文化ー森有正における西欧文化の受容 多井一雄著. 反-世界の思惟 中国思想における神秘と象徴 新田大作著. 風の観念と風占いー中国古代の擬似科学 坂出祥伸著. 魯迅とアルツィバーシェフー日本におけるアルツィバーシェフ受容との比較から 野村邦近著. 『詩経』に於ける「頌」の発生に就いて 家井眞著. 現況の情報 アメリカの中国学ーイェールの場合 河田悌一著. イギリスの中国学ー発達の歴史を辿って 村山吉廣著. ソヴィエト・ロシアの東洋学についてーとくに中国学研究の近況 金岡照光著. 欧米よりの探求 経験の構造ー西洋的伝統と西田幾多郎における クラウス・リーゼンフーバー著. インドと中国における三性説ー三つの注釈モデルの研究 アラン・スパンバーグ著. 石井公成訳. |
---|---|
著者標目 | 新田, 大作(1924-) <ニッタ, ダイサク> |
件 名 | NDLSH:中国思想 NDLSH:中国研究 NDLSH:東洋と西洋 |
分 類 | NDC8:122.04 NDLC:HB21 |
書誌ID | BB00083965 |
ISBN | 4639005458 |
NCID | BN00163485 |