カイコク オ メグッテ
開国をめぐって / 林竹二著
(林竹二著作集 ; 5)
資料タイプ | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 筑摩書房 , 1984.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 291p ; 20cm |
所蔵情報を非表示
閲覧票 |
巻号 | 配架場所 | 請求記号 | 資料ID | 状態 | コメント | 貸出中予約 | 取 置 予 約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
教育図:19階書庫1 | 370.8||82||5 | 961401816 |
|
書誌詳細を非表示
一般注記 | 内容:開国への内発的エネルギー 阿部正弘と島津斉彬、そして寺島宗則.共和政治を構想した横井小楠.幕政改革と「共和」政治運動ー横井小楠の「共和」政治思想とその展開. 授業によって開示されたこと 授業「開国」ー宮城教育大学附属小学校六年三組にたいする授業の記録.沖縄での授業「開国」にたどりつくまで.もう一つの授業「開国」ー久茂地小学校六年二組にたいする授業の記録.歴史教育について. 解題 |
---|---|
著者標目 | 林, 竹二(1906-1985) <ハヤシ, タケジ> |
件 名 | NDLSH:歴史教育 NDLSH:日本 -- 歴史 -- 江戸末期 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:370.8 NDLC:FA25 NDLC:GB354 |
書誌ID | BB00005388 |
ISBN | 4480389059 |
NCID | BN01277355 |