フィールドワーク ノ ギホウ ト ジッサイ
フィールドワークの技法と実際 / 箕浦康子編著
資料タイプ | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : ミネルヴァ書房 , 1999- |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 冊 ; 21cm |
子書誌情報を非表示
1 | [1] マイクロ・エスノグラフィー入門 / 箕浦康子編著 京都 : ミネルヴァ書房 , 1999.3 |
書誌詳細を非表示
内容注記 | 2: フィールドワークにおけるポジショニング / 箕浦康子 フィールドノーツの分析 / 箕浦康子 分析結果の解釈とエスノグラフィーの書き上げ / 箕浦康子 アクションリサーチ / 箕浦康子 言語と身体の違いを越えて関係を構築する : アフリカのろう者コミュニティにて / 亀井伸孝 フィールドでダブルロールを担うとき : ニューカマーの子どもの文化的アイデンティティ研究から / 真鍋眞澄 モノが語る意味 : 国際結婚家庭における居住空間デザインと身体装飾 / 矢吹理恵 マルチボーカル・ビジュアルエスノグラフィー : 日,米,香港における比較青年研究の例 / 清水秀規 膨大な記述の整理と分析ツールとしてのPCソフト : 院内学級における教育的援助研究を例に / 谷口明子 リサーチクエスチョンを絞り込む : 外国語指導助手の日本における異文化体験研究から / 浅井亜紀子 リサーチクエスチョンを変えていく : 福祉施設「ユリノキ村」における「逸脱多発」を読み解くまで / 山本直美 微視的データからマクロ要因を読み解く : なぜ教師は疲弊するのか / 落合美貴子 フィールドと書斎の往復プロセス : タイ農村における国家・学校・子どもの研究から / 野津隆志 エスノグラフィーの限界と可能性 : ニューカマーの子どもたちと参加型アクションリサーチをめぐって / 清水睦美 研究と実践の往還を越えて : パラグアイにおける開発援助と参加型アクションリサーチ / 藤掛洋子 |
---|---|
一般注記 | 2: 分析・解釈編 子書誌あり |
著者標目 | 箕浦, 康子(1939-) <ミノウラ, ヤスコ> |
件 名 | NDLSH:フィールドワーク BSH:社会調査 |
分 類 | NDC9:361.9 NDC9:301.6 NDLC:EA3 |
書誌ID | BB00505738 |
ISBN | 9784623053551 |
NCID | BA89820733 |