ムラタ, ハルミ
村田, 春海(1746-1811)

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 個人
場所 江戸
一般注記 徳川中期の歌人, 国学者
本姓:平氏. 通称:平四郎, 治兵衞. 字:士觀. 号:錦織齋, 琴後翁.
日本人名大事典(平凡社)による
一時阪氏, 名: 春海, 通称: 伝蔵, 大学, 昌和, 字: 織錦舎, 漁舎, 浅草里人
追加の名号は「国書人名辞典」(岩波書店, 1993-1999)による
別称「浅草里人」と「平春海」の異なるヨミ(タイラハルミ)は「古典籍総合目録」(岩波書店, 1990)による
EDSRC:和學大概 / 平春海 [述]([製作者不明], [1---])
生没年等 1746-1811
から見よ参照 平, 春海<タイラノ, ハルミ>
平, 春海<タイラ, ハルミ>
浅草里人<アサクササトビト>
Murata, Harumi
コード類 典拠ID=AU00513115  NCID=DA04363582
1 玉勝間花月草紙琴後集鈔 / 吉田彌平編 ; 石井庄司補訂 東京 : 光風館書店 , 1938.12