ようこそ ゲスト さん
近代教科書デジタルアーカイブ
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類検索
K220:旧制中学校
K220.1:修身・倫理
K220.12: 教育勅語・論語
K220.13: 宗教
K220.14: 作法
K220.2:日本史
K220.23:東洋史
K220.24:東洋史付図
K220.25:西洋史
K220.26:西洋史付図・年表
K220.27:地理・地文・付図
K220.28:日本地理
K220.281: 日本地理付図
K220.282: 郷土地理
K220.29: 世界地理・外国地理
K220.291: 世界地理・外国地理付図
K220.3:法制経済
K220.31:公民
K220.39:軍事科学
K220.4:数学
K220.41:算術・算術代数
K220.42:代数
K220.43:幾何
K220.431:幾何画法・用器画法・図学
K220.44:珠算
K220.45:理科
K220.46:理化・物象
K220.47:物理
K220.471:化学
K220.472:鉱物
K220.48:博物学・生物
K220.481:植物
K220.482:動物
K220.49:生理衛生
K220.63:商業簿記
K220.7:図画
K220.72:習字
K220.73:音楽
K220.74:楽典
K220.75:体育・教練・武道
K220.8:国語・国文
K220.81:国語・国文副読本
K220.82:文法・日本文法・国文典
K220.83:作文・書翰文
K220.84:国文学史・日本文学史
K220.85:漢文
K220.86:漢文副読本
K220.87:時文
K220.88:漢文法・漢文作文
K220.9:英語読本
K220.92:英語副読本
K220.93:英作文
K220.94:英文法
K220.95:英会話・発音
K220.96:英習字
K220.98:支那語
このアイテムのアクセス数:
1
件
(
2024-11-18
14:46 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
900329873
pdf
8.14 MB
2
基本情報
データベース:近代教科書デジタルアーカイブ
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EG20069480
書名
校訂徒然草讀本 : 全
版
訂正
編著者
金子元臣著
発行地
東京
発行者
明治書院
発行年
1925.2
公開範囲
公開
目次
1
つれづれなるままに
開始ページ
1
2
いにしへのひじりの御代の
開始ページ
3
3
不幸にうれへに沈める人の
開始ページ
4
4
家居のつきづきしく
開始ページ
4
5
神無月の頃
開始ページ
6
6
おなじ心ならむ人と
開始ページ
7
7
獨ともし火のもとに
開始ページ
7
8
和歌こそ尚をかしきものなれ
開始ページ
8
9
いづくにもあれ
開始ページ
9
10
人はおのれをつづまやかにして
開始ページ
10
11
をりふしの移り變るこそ
開始ページ
11
12
何がしとかやいひし世すて人
開始ページ
14
13
よろづの事は月見るにこそ
開始ページ
14
14
何事もふるき世のみぞ
開始ページ
15
15
衰へたる末の世とはいへど
開始ページ
16
16
齋宮の野宮におはします
開始ページ
17
17
飛鳥川の淵瀨常ならぬ世
開始ページ
17
18
御國ゆづりの節會
開始ページ
19
19
靜に思へば
開始ページ
19
20
人のなきあとばかり
開始ページ
20
21
雪の面しろう
開始ページ
21
22
なが月の二十日の頃
開始ページ
22
23
今の内裏つくり出されて
開始ページ
23
24
朝夕へだてなく馴れたる人の
開始ページ
23
25
名利につかはれて
開始ページ
23
26
ある人法然上人に
開始ページ
24
27
五月五日賀茂の競馬
開始ページ
25
28
唐橋中將といふ人の子に
開始ページ
26
29
春のくれつ方
開始ページ
27
30
あやしの竹の編戸の
開始ページ
28
31
公世の二位のせうとに
開始ページ
29
32
ある人淸水へ參りけるに
開始ページ
29
33
光親卿院の最勝講奉行して
開始ページ
30
34
老來りてはじめて道を行ぜむと
開始ページ
30
35
應長の頃伊勢の國より
開始ページ
31
36
龜山殿の御池に
開始ページ
32
37
仁和寺にある法師
開始ページ
33
38
これも仁和寺の法師
開始ページ
33
39
御室にいみじきちご
開始ページ
35
40
家のつくりやうは
開始ページ
36
41
久しく隔りて逢ひたる人の
開始ページ
36
42
人のかたり出でたる歌物語の
開始ページ
37
43
眞乘院に盛親僧都とて
開始ページ
38
44
御産の時甑おとすことは
開始ページ
40
45
延政門院いときなくおはしましける時
開始ページ
40
46
岡本關白殿盛りなる紅梅の枝に
開始ページ
40
47
賀茂の岩本橋本は
開始ページ
42
48
筑紫に何がしの押領使
開始ページ
43
49
書寫の上人は
開始ページ
44
50
元應の淸暑堂の御遊に
開始ページ
44
51
名を聞くより
開始ページ
45
52
いやしげなるもの
開始ページ
45
53
世に語りつたふる事
開始ページ
46
54
蟻の如くにあつまりて
開始ページ
47
55
世のおぼえ花やかなる
開始ページ
48
56
世の中にその頃
開始ページ
48
57
今やうの事ども
開始ページ
49
58
何事も
開始ページ
49
59
人毎に
開始ページ
50
60
屛風障子などの
開始ページ
51
61
うす物の表紙は
開始ページ
51
62
竹林院入道左大臣殿
開始ページ
52
63
法顯三藏の
開始ページ
53
64
人の心すなほならねば
開始ページ
53
65
惟繼中納言は
開始ページ
54
66
下部に酒飮ますることは
開始ページ
54
67
ある者小野道風の
開始ページ
56
68
奥山に猫また
開始ページ
57
69
赤舌日といふこと
開始ページ
58
70
ある人弓射ることを
開始ページ
59
71
牛を賣る者
開始ページ
59
72
その物につきて
開始ページ
61
73
堀川相國は
開始ページ
61
74
ある人任大臣の
開始ページ
62
75
尹大納言入道
開始ページ
62
76
大覺寺殿にて
開始ページ
63
77
寸陰惜む人なし
開始ページ
63
78
高名の木のぼり
開始ページ
64
79
双六の上手
開始ページ
65
80
大方聞きにくく
開始ページ
66
81
今出川のおほい殿
開始ページ
66
82
宿河原といふ所
開始ページ
67
83
寺院の號
開始ページ
68
84
友とするに
開始ページ
69
85
鯉の羹
開始ページ
69
86
鎌倉の海に
開始ページ
70
87
唐の物は
開始ページ
71
88
養ひ飼ふ物
開始ページ
71
89
人の才能は
開始ページ
72
90
無益の事を爲して
開始ページ
73
91
人に後れて
開始ページ
74
92
雅房大納言は
開始ページ
75
93
顏囘は
開始ページ
76
94
物に爭はず
開始ページ
77
95
貧しき者は
開始ページ
78
96
高倉院の三昧僧
開始ページ
78
97
資季大納言入道
開始ページ
80
98
くす師あつしげ
開始ページ
82
99
花はさかりに
開始ページ
82
100
祭過ぎぬれば
開始ページ
86
101
家にありたき木は
開始ページ
87
102
身死して
開始ページ
89
103
悲田院の堯蓮上人は
開始ページ
89
104
心なしと見ゆる者も
開始ページ
90
105
世を捨てたる人の
開始ページ
91
106
人の終焉のありさま
開始ページ
92
107
御隨身秦重躬
開始ページ
92
108
明雲座主
開始ページ
93
109
能をつかむとする人
開始ページ
93
110
西大寺の靜然上人
開始ページ
94
111
爲兼大納言入道
開始ページ
95
112
この人東寺の門に
開始ページ
95
113
筆をとれば
開始ページ
96
114
門に額かくる
開始ページ
97
115
遍照寺の承仕法師
開始ページ
97
116
世の人相あふ時
開始ページ
98
117
一道にたづさはる人
開始ページ
98
118
年老いたる人の
開始ページ
99
119
さしたる事なくて
開始ページ
100
120
貝を覆ふ人の
開始ページ
101
121
若き時は
開始ページ
102
122
小鷹によき犬
開始ページ
103
123
世には心得ぬ事の
開始ページ
104
124
鎌倉中書王にて
開始ページ
107
125
降れ降れこ雪
開始ページ
108
126
四條大納言隆親卿
開始ページ
108
127
相模守時賴の母は
開始ページ
109
128
城陸奥守泰盛は
開始ページ
110
129
吉田と申す馬乘の
開始ページ
110
130
よろづの道の人
開始ページ
111
131
ある者子を
開始ページ
111
132
今日はその人を [→今日はその事を]
開始ページ
114
133
夜に入りて
開始ページ
115
134
くらき人の
開始ページ
116
135
達人の
開始ページ
117
136
德大寺右大臣殿
開始ページ
118
137
龜山殿建てられむとて
開始ページ
119
138
人の田を論ずるもの
開始ページ
119
139
よろづの事は
開始ページ
120
140
秋の月は
開始ページ
121
141
平宣時朝臣
開始ページ
121
142
最明寺入道
開始ページ
122
143
ある大福長者の
開始ページ
123
144
建治弘安の頃は
開始ページ
125
145
竹谷の乘願房
開始ページ
126
146
陰陽師有宗入道
開始ページ
126
147
多久資が申しけるは
開始ページ
127
148
後鳥羽院の御時
開始ページ
127
149
園別當入道は
開始ページ
128
150
すべて人は
開始ページ
130
151
よろづの咎あらじ
開始ページ
130
152
人の物を問ひたるに
開始ページ
131
153
主ある家には
開始ページ
131
154
丹波に出雲といふ所
開始ページ
132
155
御隨身近友が自讃とて
開始ページ
134
156
八つになりし年
開始ページ
137
請求記号
K220.81||273
別タイトル
コウテイ ツレズレグサ トクホン : ゼン / 校訂徒然草讀本||コウテイ ツレズレグサ トクホン
分類
K220.81:国語・国文副読本
NCID
BB17660457
資料ID
900329873
画像ID
0680242
OPACリンク
https://nierlib.nier.go.jp/opac/opac_link/bibid/BB16279953
デジタルアーカイブ 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/KINDAI/EG20069480/
ホームへ戻る